東京ブライダルフェスタ2013レポート
ブースに遊びにきてくれた方、誠にありがとうございました!
2013年12月14日・15日、お台場・東京ビッグサイトで開催された日本最大のブライダルイベント「東京ブライダルフェスタ2013」に、結婚式のプロ「ウエディングコーディネーター"weco"」と手づくりのプロ「日本ホビーショー」がコラボして「手作りウエディング」をテーマにしたブースが登場しました!
結婚式で手作りしたいけどどうやったらいいかわからない、手作り結婚式をしたいけど何から準備したらよいかわからないというカップルに向けて、当日は先輩カップルの実例を紹介したりブライダル業界で著名な安部トシ子氏やひぐちまり氏を招いてのプロトコールレッスンなどのセミナーを開催!
材料を買ってその場で、手づくりアイテムに挑戦できるウエディングファクトリーでは親子やカップルで手づくりを楽しまれる方がたくさんいらっしゃいました。
日頃wecoをご覧いただいているユーザーの方、ご来場いただいてwecoをはじめて知ったという方もご来場いただき本当にありがとうございました。weco本の次号の発売も決定し、ますます目が離せないweco。一組でも多くのカップル様が一生の思い出に残る素敵な結婚式を挙げられるよう今後もパワーアップしていきます!乞うご期待♪
weco x ホビー協会 手作りフェスタ 協賛企業
ホビー協会ワークショップ
手作りブライダルフェスタwecoブースの中でもウエディングファクトリーのクリエイター達の作品達に花嫁様達の「かわいい〜」って声がやまなかった。クラフトを創るクリエーターの作品達が持つあったかさや、世界にひとつしかない特別感にドキドキ、ワクワクさせられました。
ワークショップコーナーで実際に手作りにチャレンジするカップル様の楽しそうなこと。クレイアートクリエーターの内野さんがおっしゃってた「誰かのためを思いながら、一生懸命手作りされている花嫁さまとご一緒して、こんなに贈る相手の事を考えている時間があるのかしら作っている間中、結婚式に来ていただくその方への感謝があって気持ちがこもるから、作品があったかいんです。この時間をもっと体験して結婚準備して欲しい」wecoさん達と同じ想いでした。今回参加いただいたクリエーターさん達皆さん、大切な結婚式に私たちのものを選んでいただけるなんて嬉しい。大量生産ではかなわない、価値ある品と花嫁さまをツナゲル新しいチャレンジがここから発信です。
次回、2014年4月24日〜26日に開催される2014日本ホビーショーで心が躍るパーティな気分の3日間で進化したウエディングファクトリーに再会してください。詳しくはコチラから
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2014/
LOVE wedding
手作りウエディングは大好きな友達と一緒に。欧米ではあたり前の結婚式をサポートしてくれる友達と一日を一緒に過ごすこと。自分のライフスタイルを楽しむ事と同じようにウエディングも自分たちらしく。と考えているカップル様にむけた新しいドレスブランド“Love WEDDING”by DORESS HOLIC 淡いグリーンのブライズメイドドレスがブースの中でも 注目の的。自分のドレスより詳しくお聞きになられる花嫁さまも。2014年夏に専用ショップがオープンするまでは、下記サイトからお問い合わせください。待ち遠しいですね。
クローバー(カップ)
カップの中に浮かぶしあわせ。ウエディングサロンでお客様にお出しするカップはストーリーカップ。有田焼の匠の技で出来た国産のオリジナルカップ会場でお飲みになられたカップル様から「あれっ」「あらっ」と声があがりました。カップの中のお紅茶が最初はクローバーのカタチをしていたはずが打合せが進むにつれて、飲み進むとカップの中に ハート のカタチが浮かびあがります。
飲んでる間にしあわせに出逢った約束のクローバーがふたりで人生を歩くことを決意したように♡に結ばれる。言葉で書くと照れくさいですが(笑) カップのなかで変化する想いに、あったかい気持ちになりました。会場で実際に飲んでいただけたカップル様から大好評。
http://www.storycup-clover.com/
クロカンブッシュ
ウエディングドレスは、誰にスタイリングしてもらいますか?wecoドレススタイリストの荒井さんが今回のイベントブースにあわせてセレクトいただいたミディアム丈のフードヴェール付のウエディングドレス「花嫁様ひとりひとり、皆さんパーティスタイルが違いますキチンと向き合ってマイドレスを一緒に選びたいんです」19年という長い年月を、アトリエで一着一着こだわって創られた上質で適正な価格のセルドレスたち。ガーデンでのウエディングなら、自由にゲストの中を動き回って、お話したりハグしたりしてパーティを楽しんでいただけるように。
お着替えするスペースがないなら、「ヘアメイクやアクセサリーでドレスイメージを変化させちゃいましょう」と柔軟に対応する。ドレススタイリストと呼ぶにふさわしい豊富な経験と、アイディアに脱帽です。外苑前のショップを訪ねたくなった花嫁さまがいっぱいでした。
ジャングル(ムービー)
フェスタ会場抽選コーナーで、皆さんが狙ってた「みんなのフォトムービー5」プレゼント受け取られたカップルさんはラッキーでした。結婚式に集まっていただいたお互いのゲストに、お互いのことを知って頂く事は、パーティで親睦を図っていただく大切な事。どんな場所で生まれ、育ち、どんな時代を経てお互いが出逢い愛を育み結婚という新しい大きな家族をツナグことになったのか。
大人になってから出逢っている二人自身もお互いの幼少の頃を知らないのではないでしょうか?そこでオススメなのが映像による二人や家族の紹介プロにお願いする事も出来ますが、自分たちで一枚一枚写真をひも解きながら、二人の家族や仲間を知る思わぬ素敵な時間になると思います。
初めてでも、感動ムービーが簡単に作れるソフトが「みんなのフォトムービー5 ウエディングデラックス」バージョン5というだけ、先輩カップルの声で機能が充実しているソフトです。手作りを大切に自分たちらしさにこだわる、ふたりに満足いただけること間違い無し。
マニュアルもついてて、パソコンに馴れてなくてもふたりのイメージを作って見ましょう。プロフィールムーピーだけでなく、来ていただいた御礼のサンクスエンディングムービーも作っちゃう!!ゲストと一体化できる時間を、自分たちの手作りで準備しませんか
フルブルーム(フラワー)
wecoブースをガーデンに変身させてくれたのは、長林さん率いるアトリエフルブルームさんweco仲間のAyameさんのパーティ空間コーディネートと絶妙な組み合わせで、素敵な世界観を実現してくれました。テーブルに飾る優しい小花も、開催中毎朝チェックして座った花嫁様から「良い香り〜」とつぶやいてました。倉庫のように何も無い空間だからこそ、ふたりらしさをその中にいっぱいにして、ゲストを迎える。空間を創り上げるプロの技を、多くのカップル様が体感してくれました。「写真撮っていいですか?」と何度聞かれたでしょう(笑)結婚式はずっと写真に納めていただく一日ふたりはもちろんですが、空間もゲストへの「ありがとう」ですね。
http://atelier-fullbloom.com/index.html
代官山エフ
ブースに設置された花嫁メイク体験コーナーは二日間、ずーっといっぱい。プロのヘアメイクさんに仕上げていただける体験なんてなかなかない事。wecoの花ケ崎さんは言います「口で説明するより体験していただけたらもっと良く当日がイメージ出来るし、ご自身のメイクでドレス試着される時の選び方も変わりますでしょ」友禅作家の秋山先生が描いた打掛も「良いものを観ていただくと衣裳選びの時に比較も出来るから」と惜しげもなくブースに持参いただきました。
終始笑い声が響くメイク体験コーナーで、間もなく花嫁になるお嬢様たちで華やかな二日間でした。今度はサロンを訪ねなきゃ!!
暖簾(和心伝心)
日持ちがしないからってあきらめないで!!今まで出来なかった。を実現した和菓子専門のカタログギフトが凄い。大切な方を訪ねる時には、喜ばれるお菓子を選んでお届けするように、結婚式でも美味しいゲストの好きな和菓子を選びたい。それも老舗の有名和菓子店の商品を選んでいただけるカタログギフトとは、新しい発見です。
ひとつひとつ、どの菓子も「入学祝いでいただいたなぁ」「これっお祖父ちゃんが好きなお菓子」時代の流れと思い出がお菓子とともに思い出されます。結婚式の引き菓子として、食べたいタイミングで思い出の菓子を手元に届けてくれるなんてゲストの皆様に喜ばれますね。ブースでもカタログをくださいと持って行かれるカップル様や「あらっとらやさんを知らないの?」なんてお母さまとゲストの好きなお菓子屋さんを教えてもらったりと、娘から独立した妻になられる家族の引き継ぎが生まれていました。和菓子からツナガルって、いいかも。
http://www.washin-denshin.com/
箔一(かさね箱)
和のテーブルコーディネートの中でひと際注目を浴びていたのがちいさな重箱「金沢の金箔工芸の品」新しいブライダルギフトとして「ありがとうの気持ちを込める贈り物」として2014年春から発売される新製品です。真っ赤な重に金の熨斗がかかる、オリジナル柄が一番人気。「マカロンいれたいな」なんてつぶやく花嫁さまもいてなるほどー使い方しだいで、オモシロいと。今までになかった贈り物ですね。詳しくはコチラのサイトでご覧いただけます。和婚を考えている花嫁さま必見です。
http://treat.carocara.com/item/114
鈴廣かまぼこ
ウエディングのプチギフトに縁起物のひとつ「板に乗った紅白プチ蒲鉾」をご紹介しました。手のひらサイズの小さな一口かまぼこ。板ごと口に運ぶと、板の香りも楽しめる。 箱根の老舗 鈴廣かまぼこのオリジナル商品「こ・こ・ろ」のパッケージデザインを選べるから、結婚式のテーマやふたりの想いを乗せて贈るなんてステキです。
日本の伝統的な染物の技法「型染め」で柄で作られ、やわらかな曲線と色合いを大切にしています。「ありがとう」「おめでとう」といった想いが込められた箱で、ふたりの感謝をお伝えください。
引出物にしたいならプリかまがオススメ。自分たちが書いた言葉や絵がそのまま蒲鉾にプリントされて届きます。家路について、引出物を広げたらふたりからのメッセージが目に飛び込むなんて、ゲストには嬉しいサプライズです。かまぼこはヘルシーフードですから、ご高齢のゲストへの引出物としてもピッタリですね。
フェスタ特別セミナー
セミナー「ひぐちまり ご新郎・ご新婦の為の主役の心得」
【ひぐちまり】
ヒロインプロデューサー、結婚ジャーナリスト
ウエディングプランナーの先駆者として1万組以上の婚礼を手掛ける。パーティのマナーにも精通し、2010年にはモナコ王室主催の舞踏会に参加。また、「芸能人品格チェック」(朝日放送)などテレビ出演多数。結婚相談所I-life(アイライフ)の運営、『本気・本物・本質』で活躍する女性を動画で紹介するサイト「ヒロインチャンネルTV」のナビゲーター等を通して、女性が自分らしく輝くことをサポート。
ヒロインチャンネル TV http://heroinechannel.tv/
外資系銀行、建築企画会社をへて、ブライダル業界へ。その後23年間ブライダル事業に携わりウエディングプランナーの先駆者として1万組以上の婚礼を手掛ける。ジミー・カーター元アメリカ合衆国大統領を迎えたプライベートレセプションを担当した経歴を持つ、おもてなしのスペシャリスト。
パーティのマナーにも精通し、2010年にはモナコ王室主催の舞踏会に参加。また、「芸能人品格チェック」(朝日放送)「がっちりアカデミー」(日本テレビ)、「ものすたmove」(テレビ東京)など多くのテレビ番組に出演。書籍監修は「ウエディングのマナーとコツ」(GAKKEN)など計11冊、累計発行総部数は23万部を突破。ブライダルフェアでのトークショーやブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加、また、結婚相談所I-life(アイライフ)の運営、青山学院大学経営学部コーチング入門講座の特別講師。『本気・本物・本質』で活躍する女性を動画で紹介するサイト「ヒロインチャンネルTV」のナビゲーターを務める。輝きたい女性をサポートする様々な講座や、イベントも開催中。
結婚ジャーナリストひぐちまり公式サイト
http://higuchimari.jp/
ひぐちまりフェイスブック
https://www.facebook.com/higuchimari
結婚相談所 アイライフ
http://www.ilife.jp/
安部トシ子セミナー
1983年、東京南青山にウエディングプロデュース会社「オフィース・マリアージュ」を設立。日本で初めて、クイーンエリザベスII世号における本格的なウエディングプロデュースを任される等、「一人ひとりの心に残る結婚式」にこだわり、数多くのオリジナルウエディングを手がける。
1996年にウエディングのプロを養成する「プライベートスクール」を開塾し、数多くの卒塾生を全国に輩出。ホテル・式場のコンサルティングや各種講演などを実施する傍ら、ウエディング情報誌での執筆も行なう。「安部トシ子の結婚のバイブル」をはじめ、その他、著書、監修書も多数。
株式会社 オフィース・マリアージュ
http://www.office-mariage.co.jp/
安部トシ子ブログ「安部トシ子の結婚のバイブル」
http://blogs.the-wedding.jp/abetoshiko/